2011年12月29日木曜日

良いお年を


ただ今を持ちまして2011年の営業(診療)を終了させていただきました。

本年は何と言っても東日本大震災でした。

依然として原発をはじめ、未解決の事項が残されています。

是非とも来年は本当の意味での復興になりますよう祈念いたします。

そして、来る新年におきましても、変わらずご利用いただけますよう、

職員一同 精一杯頑張る所存です。

1年間ありがとうございました。

(門松、できましたヨ)

年明けは1月5日(木)より診療開始となります。

2011年12月27日火曜日

季節の風物詩3

門松です。


3本をしっかりと垣根結びで固定して、漬物樽を藁で覆った容器に備え付けました。

ここから松(雄・雌)、梅を飾り、

彩として千両、葉ボタンなどを飾っていきます。

ほぼ完成です。



2011年12月22日木曜日

警報発令!

県下にインフルエンザ警報が発令されました。

http://www.pref.aichi.jp/0000010871.html

流行り始めとでもいいますか、全国的にはこれから流行するだろうと言われています。

インフルエンザ予防接種を行ったからといっても安心できません。

予防接種をしても罹患はするのです。

ただ、していない人に比べて症状が軽くなるだろう、というものですので

今まで以上に手洗いうがいをしっかり行うこと、これが一番の予防策です。

2011年12月16日金曜日

季節の風物詩2

年末といえば、正月の準備も少しずつしていく時期ですね。

ただでさえ忙しいうえに大変なのですが、やっぱりやらなくちゃ。

ということで、行ってきました竹取りに。

え?何のため?って、門松つくるためですよ。

こんなこと言うと造園業者さんやホームセンターに怒られちゃうけど、

買うと高いんですよ!

ホームセンターに陳列してあるモノの中には今ひとつの出来のモノもあるし。

お世話になっている方で、知識のある方がいたという幸運。

これは見逃せない!で、協力を依頼してここ数年は自主制作です。


お知り合いの林から程度の良いを見つくろって切る!

 (泥棒ではありません)

切ったは立てたまま平行移動して倒す!

必要な長さに切って運搬する!

 

今日は作業の途中でミゾレが・・・・・・
  
運んできたは長さを調整して形作る!


今日の作業はここまで。

だって他の仕事もあるし、これだけに夢中になるわけにはいかないのヨン。

続きはまた後日です。

もちろん年内には完成させますゼ!(つづく)

2011年12月3日土曜日

季節の風物詩

暑くなったり寒くなったりで体調管理が難しい今日この頃です。

とは言え、すでに12月。

師走です。

何もなくとも忙しく感じるのはやはり年末だからでしょうか。

12月と言えば


忘れていました。

何故忘れていたのか分かりません。

きっとプレゼントをもらえなくなった大人の僻みだと思います。

忘年会のスケジュールで頭がいっぱいなのかも・・・

今日12月の3日して待合室にようやくお目見えしました。

やっぱりこどもたちの反応は違いますねぇ。

倒れちゃうからさわらないでね。離れてみるからキレイなんですよ。

2011年12月2日金曜日

研修へ

平成24年は医療の単価をイジる診療報酬改定の年です。

診療報酬は2年ごとに改定されます。

この時期はまだ具体的な情報を得ることができませんが、

少しずつ有益な情報が出てきますのでいろいろな団体が研修会を開催してくれます。

そのうちの一つに参加しました。


久しぶりの電車。

まず、この地域にお住まいの方にはおなじみの市電。

やっぱり最新の「ほっとラム」には乗れませんでした。

(これが噂の?ほっとラム)

余談ですが、豊橋鉄道の社員は運賃いらないんですね。

豊橋駅からは新幹線。


これは700系という形式の車両です。

あひるのくちばしみたいな形の車両です。

でも、最新のN700に乗りたいんですよ。

新幹線そのものになかなか乗る機会がなくて・・・いつかは乗れると思うけど。

それにしても、こだま号も変わりましたねぇ。

0系100系はとりもなおさず300系も引退とは。

あっと、ちょっとマニアックな方へ行ってしまいました。


真面目な話を少しだけ。

新聞等でご覧になっていると思いますが、

『社会保障と税の一体改革』

これは正直なところ期待薄です。

厚生労働省と財務省の力関係は完全に財務省の方が上と言われています。

「健康とお金」の関係なんですよ、厚労省と財務省は。

現総理大臣は前財務大臣ですよね。

東日本大震災のこともあり「経済優先」なのは間違いなし。

借金まみれの国の財務状況を何とかしなくては・・・それは分からなくもないですが・・・

心身ともに健康であってこその経済活動だと思うのは私だけでしょうかねぇ。

2011年11月24日木曜日

秋葉常夜燈

当クリニックから東へ150mほど行くと市電の東八町電停があります。

そこは五差路の大きな交差点なのですが、その交差点の片隅に大きな燈籠があります。

(五差路の信号待ち。国道1号線を名古屋方面向き)

これは文化2(1806)年、東海道吉田宿東惣門前に建てられたものです。

「新町の大燈籠」として吉田の名物の一つとなりました。

昭和19(1944)年の三河地震による倒壊とその後の戦火にあって放置されてきたものを、

昭和55(1980)年に豊橋公園内で復元され、

平成13(2001)年に江戸時代に建てられた付近に再復元されました。

なんて、知った風に言っていますが、

この燈籠の場所に石碑があって、説明がなされていたのでございます。

2011年11月21日月曜日

日本シリーズ

Dragonsファンの皆様、ホントに残念でした。

落合監督の8年間、素晴らしい成績でしたね。

でも監督を変えるのはDragonsファンのニーズに応えるものなのでしょうか?

8年間ず~っとAクラスですよ。

うち半分は優勝しているんですよ。

素人目に見てもあの攻撃陣でセ・リーグ連覇はスゴイことでは・・・

チーム打率なんて今年は12球団一の低打率!

その辺の監督にできますかっ!っていうんだ!

新監督も大変だ。

けど、引き受けちゃったのだからそれ相当の覚悟はあるんでしょうね。

まさか来年は辰年だからいいことある、なんて思ってやしないよなぁ。


それにしても中日球団って何年かおきにおかしなことをしでかします。

77番の監督が辞めた時もドタバタしてましたしね。

出る杭は最後に叩きつぶす!っていう感じ。

この場合の「出る杭」は個性的な人ほどマッチするみたいね。

落合・・・新生ベイで監督やってくれないかなぁ。

野球好きのスタッフでした。

2011年11月12日土曜日

イルミネーション?

当院では、ここ数年、寒くなってくると玄関周りにチラチラ電飾が登場します。

世間では“イルミネーション”といいますね。

大きな声で胸を張って“イルミネーションっ!”と言えるほど立派なものではありません。

国道に面しているので夜間でもそれなりに明るいんですよ、この辺は。

車で通る人は「あっ!」と言う間に通り過ぎてしまいますしね。

言うなれば歩行者あるいは自転車で通る人用の飾りです。

朝はこんな感じ。


それが、暗くなると・・・
どうですか?

これでも毎年少しずつ購入して、電飾の玉数も増えているんです。

「ウワーッ!」って思ってもらうにはかなりの数が必要になるということがよーく分かる日です。

見る人は「これっぽっち」って思うかもしれませんが、疲れた・・・

2011年11月7日月曜日

レントゲン保守点検とMRI


当院のレントゲンは『Wireless Digital Radiography System』を採用しています。

今や何でも「ワイヤレス」で「デジタル」な時代なんですね。

昔のように現像を必要としないので、ものすごーーーく短時間で診察に必要な画像が出来あがります。

当院で採用しているシステムは平成23年の春に導入したばかりの最新機種です。

ソフトのバージョンアップも含め、機器類の保守点検を9/27に行いました。

結果は「良好」ですので、安心してご利用いただけます。



下の写真は当院のMRイメージング装置(通称MRI)でございます。

比較的最近の機種で従来の機器(下の写真)と比べ間口が広く、検査時間の短縮化が図られています。


今や一般的となっていますが、MRIはCTスキャンと異なり放射線を被ばくすることなく人体の断面を映像化できる装置です。

是非ともご利用下さい。


そうそう、原発事故の報道が毎日マスメディアに取り上げられています。

中には医用放射線と比較されることもありますが、一般に医療機関でのレントゲン撮影で被曝する放射線量は白血病に直結するような量ではありません。

このことについては、専門家の言があちこちにありますので、心配な人はお確かめ下さい。

心配ない量を必要以上に心配して、骨が折れていることも確認できない方がよほど害があるんです。

まあ、これは一例ですけども。

2011年11月4日金曜日

シーズン間近

紅葉前線が少しずつ南下してきています。

そろそろ当地方でも紅葉シーズンとなり、香嵐渓鳳来寺山などは賑わいをみせるのでは。

寒暖の差が大きく、体調には気をつけねばなりませんが、今日も良い天気です。
(平成23年11月4日 午前8時15分ごろ撮影)

紅葉シーズンの到来はインフルエンザの流行り始めとマッチすることが多いのですが、

今年は比較的温かい日が続いていますので、今のところ「イ」も聞かれません。

ただ、概してこういう年は流行りだすと一気に広がるので注意は必要です。


近年は医療関係者がマスクをしていることが当たり前のようになっています。

一般に商談や会議等でマスクを着用することはあまり見られないので、

人によっては「?」と思われる方もいるでしょう。

ただ、医師や看護師も風邪をうつされたりしてしまいます。

そうならないための予防目的が一つ。

そして、風邪をひいてしまった場合、他の人への感染を防止する目的もあります。

そういった主旨をご理解ください。

2011年10月31日月曜日

残りわずかです

インフルエンザ予防接種のためのワクチン在庫が残りわずかとなっています。

今季は今のところ流行のニュースも聞こえてきておりません。

もしかしてそれほど流行らないかもしれません。

ですが、そもそもの生産量が少なく、それがために流通量も制限されているとのことです。

当院でも順にご予約をいただき接種しているのですが、残りが数十人分となっています。

お早めに当院にてご予約下さい。


また、最近TVのCMで目につくコチラ、


当院でも実施しております。

その日のその日では出来ないこともありますので、ご予約をお願いするかもしれません。

受付にておたずね下さい。

医療安全対策研修

平成23年10月27日(木) 愛知県保険医協会主催の医療安全対策研修会に参加してきました。


メインとなるテーマは『メディエーション』で、なかなか聞かれない単語です。

医療の在り方も従来とは変わってきていて、昔のように医師が何でも決めるということがなくなっています。

まず、医師(医療提供者)がきちんとした説明をします。

患者さんはキチンと理解した上で、自分で決定する、と。

そういう現状ですので、より重要となるのが『対話』であります。

医療提供側が一方的でも、その逆に患者さんが一方的でも信頼関係は生まれません。

信頼関係の構築こそが安全に医療を提供する、あるいは安全な医療を受けることにつながります。

簡単に言うと、そんな内容でした。

2011年10月27日木曜日

感染対策研修


9月そして10月と2ヶ月続けて外部講師を招いて研修を行いました。

第一弾は「手洗い・うがいの重要性」についてです。

当たり前といえば当たり前の話なのですが、「なんとなく」の手洗いでは除菌できていないのです。
(製薬会社の担当者による丁寧な説明)

続いて第二弾は「インフルエンザ」がテーマです。

例年この時期から予防接種が開始されます。

今年は小児に対する接種量が変更になりました。

ちょっと専門性の高い内容でしたね。





BLOG開設

このたび、世の流れとはだいぶ遅れてブログを開設いたしました。

日々の取り組みやスタッフの活動などはホームページより先にこちらで取り上げてまいります。

末永くご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。


「なかなか面白いなぁ」と思ったり、「Good!」と思われたりしたときは下にある『+1』を押してみて下さい。

もちろん、ご投稿下さればなお有難いです。